『産廃サミット~廃棄物にしないプロジェクト展~』を2年ぶりに開催致します。
前回第9回までは、㈱ナカダイが産廃サミットを主催し、リサイクル工場を中心にしたナカダイのコンテンツ紹介を軸にお客様の課題解決にコミットしていましたが、近年私たちの身近に迫ってきた気候変動の影響や、世界的なエネルギーシフト、プラスチック問題などに関する急速な動きの中で、私どもに寄せられるお問い合わせの質も変化しました。
それを受けまして、今回第10回産廃サミットは、㈱モノファクトリーが主催し、これまでの業界にとらわれない斬新なアイデアと他業種とのコラボレーションで、不要とされたモノの先を考える、循環を前提とした社会の実現を目指します。
産廃サミットでは、私たちが考える循環型社会実現のための課題とその解決に向けた取り組みについてご紹介します。今後の新たな展開も含め、あらゆる視点から廃棄物の現状とこれからを考えます。
↑第9回産廃サミット会場の様子
【第10回産廃サミット】
日時:2022年10月3日(月)~7日(金)
時間:10:00~15:00 ※「◆開催スケジュール 」をご参照下さい。
場所:株式会社ナカダイ 前橋支店 駒形工場 / モノ:ファクトリー
主催・企画・運営:株式会社モノファクトリー
協賛:高い山株式会社
※なお、本イベントは予約制となります。
◆内容
・講演
・ナカダイ前橋支店駒形工場の見学(環境ビジネスの拠点)
・商談会(循環スキームの構築やCO2削減に関するご相談など)
◆開催スケジュール
10:00~11:00 講演 ※「◆講演詳細」をご参照下さい。
11:00~12:30 工場見学
12:30~13:00 休憩 ※ご商談のご希望のないお客様は12:30で解散となります。
13:00~15:00 商談が終わり次第、随時解散となります
◆見学場所
・リユース、リサイクル率99% の廃棄物処理工場
◆講演詳細
※日程前半で、先日プレスリリースされましたサーキュラーパーク九州(CPQ)の参画者による企画を調整中!後半では、弊社代表中台澄之による、循環型社会をビジネスで実現する、その具体策は?などなど熱いトークを予定しております。日程内容等は決まり次第随時Upさせていただきます。
◆お申込フォーム
参加ご希望の方は、下記より仮申込みをお願い致します。
◆第10回産廃サミットへのご予約・ご参加について
新型コロナウイルスの感染防止対策として、会場の密を回避するため、参加人数を制限させていただく場合がございますので予めご了承ください。
産廃サミットに限らず、品川ショールームでのご商談などもご検討いただければ幸いです。
商談のお問い合わせは こちら
※ご来場の際は、新型コロナウイルス感染症の感染予防のため、マスクご着用のうえご来場ください。また、会場備え付けのアルコール液にて消毒のご協力をお願い致します。なお、大変恐れ入りますが当日はご来場時に検温のご協力をお願い致します。
※諸事情により開催内容が変更となる場合もございますので、予めご了承ください。
ご質問等ございましたら、お気軽にお問合せください。
【お問合せ先】
株式会社モノファクトリー
TEL:027-212-8830
メール: summit@monofactory.com
産廃サミット担当者まで